一時保育「うさぎ組」
一時保育とは、家庭での保育が困難だったり、集団生活を経験させてみたいお子さんを、短時間、保育園で過ごすことができる場所です。
年齢もメンバーも様々なので、慣れるまでは泣いてしまったりすることもありますが、少しでも不安を減らし、楽しいひとときを過ごしてもらえれば・・・と思っています。お散歩や製作をしたり、園行事に参加できることもありますよ☆
非定形型的保育
利用できる場合
保護者の継続的・短時間労働、職業訓練、求職活動、就学、ボランティア活動・社会活動などにより家庭における児童の保育が継続的に困難となる場合
利用できる期間
- 週3日以内、月12日以内
緊急保育
利用できる場合
保護者の傷病、災害・事故、出産、看護・介護及び冠婚葬祭などにより、児童の家庭における保育が緊急・一時的に困難となる場合
利用できる期間
- 上記の理由により家庭で保育できない期間 ※連続利用は25日まで
私的理由による保育
利用できる場合
保護者の育児などに伴う心理的・肉体的負担を解消するなどの私的な理由やその他の理由により、児童家庭における保育が一時的に困難となる場合
利用できる期間
- 週3日以内、月12日以内
※各保育園の利用日数の合計が週3日以内となりますのでご注意ください。
対象児童
- 音更町在住で、認可保育園に入所していない満1歳~小学校入学前までの集団保育が可能な児童。
- 心身に障がいをお持ちのお子さんについてはご相談ください。
定員
1日8名程度
利用児童の年齢構成により変更する場合があります。
利用時間・利用料金
月~金(祝祭日を除く) 9:00~17:00
利用日当日、お迎えのとき現金払いです。(おつりの無いようにお願いします)
コース |
保育料 |
---|---|
9:00~13:00「午前半日コース」 ※延長利用可能時間は、 8:00~9:00、13:00~14:00もしくは15:00 |
日額 1,200円(昼食含む) (プラス延長利用料金 1時間250円) |
13:00~17:00「午後半日コース」 ※延長利用可能時間は、12:00~13:00 |
日額 1,100円(おやつ含む) (プラス延長利用料金 1時間250円) |
9:00~17:00「1日コース」 ※延長利用可能時間は、8:00~9:00 |
日額 2,300円(昼食・おやつ含む) (プラス延長利用料金 1時間250円) |
※きょうだいで同時に利用の場合、2人目は半額、3人目は無料。
※ひとり親世帯(医療費助成受給者証交付者)や住民税非課税世帯の方は半額、生活保護世帯の方は無料です。
申し込みについて
受付時間 9:00~17:00(月~金)
初めて利用希望の方
- 利用登録が必要です。(印鑑・保険証をご持参ください)
- 利用希望日の3日前までに、お子さんを連れて保育園に来て申し込んでください。
(事前に電話で登録の日時を予約してください)
2回目以降の利用希望の方
-
利用希望日の1ヵ月前~3日前までに保育園に申し込んでください。
(電話での申し込みも可能です)
緊急での利用希望の方
- ご相談ください。