保育園で提供している給食レシピなどを紹介します。
ぜひご自宅でもお試しください。料理の写真は手作りのため、園によって若干の違いがあります。
おひさま
若鳥桑焼
材料(一人分)
鶏むね肉 | 30g | ピーマン | 10g |
---|
でんぷん | 4g | 油 | 3g |
---|
砂糖 | 2g | しょうゆ | 3g |
---|
水 | 3g | | |
---|
作り方
- ピーマンは食べやすい大きさに切って素揚げします。
- 鶏むね肉にでんぷんをまぶし、両面がこんがりするまで焼きます。
- 砂糖・しょうゆ・水は鍋に入れタレを作ります。
- そこに焼いた肉と揚げたピーマンを入れ、タレが絡んだら完成!
木野南・鈴蘭・宝来
タンドリーチキン
材料(4人分)
A
塩 | 0.4g | こしょう | 0.08g |
---|
カレー粉 | 0.4g | ヨーグルト | 26g |
---|
ケチャップ | 12g | おろし生ショウガ | 0.4g |
---|
作り方
- Aの材料をよく混ぜ合わせる。
- 鶏モモ肉を1に30分程度漬け込む。
- 天板にクッキングシートを敷き油を塗っておく。
- 漬け込んだ肉をつけタレごと、天板に並べ12分程度焼き(温度は200℃程度)、その後向きを変えて3分焼く。
- タレは焦げやすいので、様子を見て焼くことをおすすめします。
おひさま
きのこご飯
材料(一人分)
生しいたけ | 6g | しめじ | 6g |
---|
えのき | 6g | にんじん | 5g |
---|
油あげ | 5g | しょうゆ | 3g |
---|
みりん | 2g | 砂糖 | 0.5g |
---|
作り方
- 具材は好みの大きさに切る。
- 鍋に全ての具材を入れ少量の水を加え煮る。
- にんじんにある程度火が通ったら、砂糖・みりん・しょうゆを加えて煮る。(ご飯に混ぜるので味付けは濃いめがおススメ)
- アツアツのご飯に具材を混ぜて完成です。
おひさま
南瓜のポタージュ
材料(一人分)
南瓜 | 60g | コンソメ | 1g |
---|
玉ねぎ | 6g | バター | 2g |
---|
牛乳 | 50ml | 生クリーム | 5g |
---|
パセリ | 適量 | | |
---|
作り方
- 南瓜は皮を取り軟らかく煮る。
- 玉ねぎは細く切りバターで炒める。
- 1・2両方とも粗熱を取りフードプロセッサーで水を加えながらペースト状にする。
- 鍋に移し牛乳でのばす。
- 火を付けて鍋全体をしっかり混ぜる。(鍋が焦げ付かないように)コンソメ、生クリームを入れ味を整える。
- 最後にパセリを散らして完成。
- 隠し味にシチューの素と気持ち程度の砂糖を加えるとさらにおいしく作ることができます。
木野南・鈴蘭・宝来
大根もち
材料(4個分)
大根 | 60g | 白玉粉 | 100g |
---|
むき枝豆 | 12g | サラダ油 | 8g |
---|
汁
作り方
- 大根をすりおろす
- 枝豆を荒くみじん切りする
- 白玉粉を入れよく混ぜ合わせ、4等分し、丸める。
- 水、醤油、砂糖を混ぜ合わせ、砂糖が溶ける程度火にかける。
- 火を止め、ゴマをふりかけ冷ましておく。
- フライパンに油を熱し、ゆっくりふっくら焼き上げる。
- 汁をかけてできあがり。
木野南・鈴蘭・宝来
アスパラ醤油スパゲティ
材料(子ども四人分)
スパゲティ | 200g | にんにく | 2g |
---|
たまねぎ | 80g | オリーブ油 | 8g |
---|
アスパラ | 60g | 食塩 | 少々 |
---|
にんじん | 40g | 白こしょう | 少々 |
---|
しいたけ | 20g | 三温糖 | 2g |
---|
豚肉 | 20g | 酒 | 4g |
---|
酒 | 3.2g | しょうゆ | 16g |
---|
しょうゆ | 2g | バター | 4g |
---|
作り方
- 豚肉は繊切りし酒、醤油で下味をつける。野菜は繊切りにする。アスパラは斜め5mmに切り、さっと湯通しする。
- スパゲティをアルデンテに茹で、油をまぶしておく。
- 鍋ににんにく、オリーブ油を入れてから弱火で加熱し、豚肉、野菜を炒める。
- (3)の野菜に火が通ったら麺を加え塩、こしょう、砂糖、酒、醤油で調味し、仕上げにアスパラ、バターを加える。
木野南・鈴蘭・宝来
春雨の酢の物
材料(一人分)
春雨 | 5g | 曲がり胡瓜 | 10g |
---|
ロースハム | 10g | 卵 | 10g |
---|
穀物酢 | 2g | 上白糖 | 2g |
---|
醤油 | 1g | 塩 | 0.1g |
---|
調合ごま油 | 1g |
---|
作り方
- 春雨をゆで、冷水にさらし冷ます。
- 卵を炒る。
- きゅうり、ハムをスライスする。
- ボウルに調味料をすべて合わせる。
- (4)のボウルにすべて入れて混ぜ合わせる。
木野南・鈴蘭・宝来
しめじごはん
材料(一人分)
米 | 50g | しめじ | 15g |
---|
豚挽肉 | 15g | 生姜 | 1g |
---|
料理酒 | 1.2g | 醤油 | 2.5g |
---|
油 | 適量 |
---|
作り方
- 米は普通に炊いておく。
- しめじは石づきを取り、食べやすくさいておく。生姜はすりおろす。
- 鍋に油をひき、豚挽肉を炒める。色が変わってきたらしめじも加えて炒める。しめじがしんなりしてきたら生姜、調味料を加える。
- 炊けた御飯に(3)を加えて混ぜる。
おひさま
大豆とひじきの煮物
材料(一人分)
大豆 | 5g | 砂糖 | 2g |
---|
切り干し大根 | 3g | 酒 | 1g |
---|
ひじき | 2g | みりん | 0.5g |
---|
油揚げ | 8g | 醤油 | 2g |
---|
人参 | 10g | だし汁 | 1g |
---|
作り方
- 大豆は前日から水につけておき、柔らかくなるまでゆでる。
- 人参、大根、大豆をだし汁で煮る。
- 2に切り干し大根、ひじき、油揚げを入れ、砂糖、みりん、醤油、酒で味をつける。
おひさま
ホタテ入りすりみ焼き物
材料(一人分)
すりみ | 25g | ホタテ | 15g |
---|
卵 | 6g | 片栗粉 | 適宜 |
---|
長ネギ | 2g | 生しょうが | 1g |
---|
油 | 4g | こしょう | 少々 |
---|
作り方
- ホタテはフードプロセッサーで長ネギと一緒にすります。
- ボウルにすりみと(1)を入れ、しょうがと片栗粉で形を作れるくらいの硬さまで混ぜます。
- フライパンに丸く広げて焼き、中がふわっとしたら完成です。
おひさま
芋ベーコン煮
材料(一人分)
芋 | 30g | ベーコン | 6g |
---|
玉ねぎ | 11g | 醤油 | 2g |
---|
砂糖 | 1.2g | 油 | 少々 |
---|
ダシ | 0.5g |
---|
作り方
- 油でベーコンを炒め、玉ねぎ、いもを入れだし汁と調味料を入れ煮る
おひさま
揚げ豆腐オランダ煮
材料(一人分)
豆腐 | 30g | 生椎茸 | 10g |
---|
片栗粉 | 5g | 三つ葉 | 4g |
---|
油 | 適量 | 砂糖 | 1g |
---|
鶏肉 | 10g | 醤油 | 3g |
---|
人参 | 7g | 酒 | 1g |
---|
しめじ | 10g | みりん | 1g |
---|
ダシ | 少々 |
---|
作り方(揚げ豆腐)
- 木綿豆腐を切り分けざるに置き水切りをする。
- 水が切れた豆腐に片栗粉をまぶし油できつね色になるまであげる。
作り方(あんかけ)
- 野菜を千切りにして合わせダシ、砂糖、みりんで煮て片栗粉でとろみを付け豆腐の上にかける。